Home > 活動報告

2016年10月15日(土)
箱根駅伝予選会 第2位で通過。 

img_0052

2016年10月15日(土)昭和記念公園で開催された箱根駅伝予選会で、明治大学は、第2位通過いたしました。
いよいよお正月が楽しみです。

詳しくは、PDFをご覧ください。


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

2016年10月1日(土)
東京六大学野球 対法政1回戦 観戦報告 

10月1日(土)BBQ大会の時と同様、見事天気予報は外れ、多少寒かったものの雨降ることもなく、そっと応援に馳せ参じてきました。
明大応援席はほぼ満席でした。
久しぶりの法政戦、まず応援合戦に目を見張りました。
両校とも応援団団旗は2本、スケールの大きさを実感、さらに校歌(日本三大校歌の2校)のあと勿論エール交換を行いましたが、引き続き応援歌も交換、エールは「頑張れ、頑張れ明治」でした。
法政の校歌うたいだしの前に「校―歌」と大合唱するのも新鮮でした。
オレンジの法政、紫紺の明治カラーもかつて? の応援でもライバル合戦により、応援の素晴らしさを存分に発揮し、観客を魅了させてくれました。
さて、試合についてはエース栁(4年・横浜)がスライクとボールがはっきりした立ち上がりで、ピッチャー菅野にツーベースヒットを打たれあっさり先制点を献上、
めったに書くことのない「今日は敗戦報告になるかな」と一瞬頭をかすめました。
ピンチの後はチャンスの言葉通り、その裏犠牲フライで同点そして4回は柳の
タイムリー、圧巻は5回川口(4年・國學院久我山)のタイムリーと更にフォアボール等で満塁とし吉田(年・佼成学園)のライト越えグランドスラムが飛び出しました。
応援席は乱舞・乱舞でした。
この後も6回には再び柳のタイムリー、8回には渡辺(2年・横浜)のタムリーと終ってみれば2対10でした。
ただ、今日は両校ともデットボール・フォアボールが多く明治12個・法政は柳の5個を含め6個、結果試合時間が長く3時間をゆうに超えてしまいました。
春秋連覇が懸り、再来週早稲田戦そして22日週は昔法政今立教の立教です。
また、神宮の杜に出向きたいと思います。携帯が鳴りました。思わず、人なつこい故岸水信之さんからかと思ってしまいました。「今外野に居るんだけれど、沼尻さんはどこですか」と。

沼尻 哲


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

2016年9月10日(土)
「東京六大学野球秋季リーグ開幕戦」応援報告

東京都多摩支部 企画事業委員会 江面 利和

天候にも恵まれ、青空の中、「東京六大学野球」秋季リーグ開幕戦(明治-東大戦)の応援に6地域支部(国立、国分寺、日野、小平、村山、町田)19名の校友が参加したしました。開幕式には六大学の応援団旗が集まり、明治の優勝旗返還セレモニーなど普段は見られない光景を楽しむことができました。試合は明治9-2東大で初戦勝利しました。今秋ドラフト1位候補の柳投手は、7回6安打2失点で、リーグ戦通算勝利数を19に伸ばしました。序盤の2回に先制点を許したときは、春季の二の舞かと不安がよぎりましたが、その後は7回にホームランを許しましたが、後続を抑えて勝利です。集合から試合終了まで約4時間の長丁場でしたが、時間を感じさせない良い試合でした。
もちろん、試合後のビールは最高の味でした。


写真協力:上段 日野地域支部・江面利和
     下段 小平地域支部・高野 勝


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

    アーカイブ



ページの先頭へ戻る