Home > 活動報告

2012年12月16日(日)
餅つき大会を開催しました


■写真を最大サイズで開く

12月16日 日曜日 快晴のなか、矢川いこいの広場で、餅つき会を開催いたしました。

国立地域支部・日野地域支部の共同主催で、
国分寺地域支部、あきる野地域支部、青梅地域支部、他支部より約90名が参加。

午前8時の開場とともに釜戸班、餅つき班、仕上げ班、給仕班が、
それぞれの役割を懸命にこなし、午後2時30分過ぎに無事終了いたしました。

使用したお米は64キロ。

前日からの準備が行き届いてこともあり、順調にお餅が出来上がりましたが、
それにしても、たっぷり水を吸ったお米は重かったです。

午前10時過ぎに沼尻事務局長渾身の里芋、牛肉、こんにゃく、長ネギをじっくり火にかけた芋煮が振る舞われ、
お餅が出来上る迄の一時の暖になりました。
突き上がったお餅は、きな粉、辛味大根、あんこ、納豆の4つの味でいただき、
素朴なおいしさをしみじみと味わうことが出来ました。


餅つき修了後、午後3時30分から始まった懇親会も大盛会となり、名残惜しかったですが
午後6時30分に閉会とし、今年の締めくくりにふさわしい行事となりました。

ご参加いただきました皆様に厚く御礼を申し上げます。

来年も開催いたしますので、ご期待いただけますと幸いです。


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

2012年12月2日(日)
ラグビー明早戦を観戦

多摩支部主催の第4回観戦会に総勢57名が参加。
国立地域支部からは、7名が出席いたしました。

国立地域支部からの参加者
中村堅太郎・土屋栄一・玉井昌夫・塚越信雄ご夫妻・鈴木三恵子・沼尻哲


思い出に残るロスタイムの劇的な逆転勝利で、 早稲田大学を33対32で下し、優勝をもぎ取りました。
そのうえ100回のメモリアル試合で、観戦後の明治記念館での祝勝会は、大いに盛り上がりました。

       
祝勝会会場に校友会副会長・大学理事の内田洋行会長の向井眞一さんが、ご家族と共にご来場されたので、
スピーチと祝賀写真に入っていただきました。

※参考資料 当日配布されました対戦表を掲載いたします。
対戦表を開く(pdfファイル)


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

2012年11月4日(日)
くにたち市民まつりに参加


11月4日、日曜日 恒例のくにたち市民まつりに出店いたしました。
当日は、雲ひとつない秋晴れのなか 午前7時から模擬店舗を組み上げ、8時すぎには一服つける位、出店作業は順調に捗りました。9時の販売開始と同時にラムネが売れ始め、午後1時半頃には完売することが出来ました。
皆様のご協力に深謝申し上げます。
また、各種相談会にも問い合わせ等をいただき、今後は相談員の増員を期待しています。


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0

    アーカイブ



ページの先頭へ戻る