
例年通り9月21,22日の両日にわたり
菅原道真公を祀る谷保天満宮で、
秋の例大祭が執り行われました。
21日の宵宮参りに始まり、22日には、萬燈行列と古式獅子舞が行われました。
5年毎の例大祭では、神幸行列も行われます。
萬燈行列と古式獅子舞の写真を掲載いたしますので、ご覧ください。
菅原道真公は、学問の神様として有名で、今年で没後、1112年になります。
谷保天満宮は、東日本において三大天神のひとつで、
そのなかでも、谷保天満宮が最古と言われていて、参拝者も年々増えて来ています。
栁澤 正長

初めて東京六大学野球の開会式を見ましたが
応援歌メドレーに乗って、ナインが順番に入場行進して来ると
各大学の応援団旗が次々に高揚され、
国旗掲揚に続いて中島主将による選手宣誓・・・ジーンときました。
写真は、小平地域支部 土井さん・高野さんに撮っていただきました。
厚く御礼申し上げます。
スポーツ愛好会

2013年9月1日日曜日 、国分寺地域支部主催の
日本酒蔵元 小澤酒造工場見学会に参加して来ました。
総勢25名、内、国立地域支部より栁澤支部長、沼尻幹事長、塚越、川野辺の4名が参加。
午前9時に出発した一行は、途中、御嶽の玉堂美術館を見学して、「豆らく」で昼食。
その後、櫛かんざし美術館を見学して、お目当ての小澤酒造の工場を見学いたしました。
有意義な一日でした。
