Home > 活動報告

2016年11月15日(火)
第47回 明治神宮野球大会準決勝 観戦記

p1030523

2016年11月15日(火)今日はもともと講演会を聴くために、午後は休みを取っていたのですが、2時半に講演会が終わって神宮球場に駆け付けたら、4回裏から観戦できました。柳と星のリレーで上武大学に3対0の完封勝ちで、優勝まであと1勝です❗ 明日は出張で応援できないのが残念です。

越智 浩治

カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0)

2016年11月13日(日)
第47回 明治神宮野球大会2回戦と高校ラクビー花園大会東京代表決定戦 観戦記

p1030517  p1030518

2016年11月13日(日)前日の雨で試合日が土曜から日曜に変更になった神宮大会1回戦の応援に行ってきました。
と言っても、隣の秩父宮では花園大会の東京代表決定戦(早実対東京高校、明大中野対国学院久我山)があったので、そちらが終わってからの観戦となりました。
第一試合は東京高校が勝ち、出場が決定。
第二試合は最後の最後までもつれ、19対19の引き分けとなりました。

p1030519

試合終了後、それぞれキャプテンがスタンドの中に消え、グラウンドに出てきたとき、明中のキャプテンは少し涙ぐんでいたように見えたのですが、会場の放送で「花園大会へは明大中野が出場」とあり、27年ぶりの出場が決まりキャプテンに優勝旗が授与されました。(先週の明慶戦に引き続き大感激!!)

p1030521

それから神宮球場に移動し、観戦しましたが、すでに6回裏まで進んでおり、その時点で4対0と明治がリード(明治が先攻)。ピッチャーも柳主将(中日ドラフト1位)が先発で5回まで無得点に抑え、二番手の齋藤が1点を取られたものの、最後は星(ヤクルトドラフト2位)が締めて、4対1で準決勝に進出しました。

越智 浩治

カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0)

2016年11月6日(日)
関東大学対抗戦ラクビー 明治大学対慶応大学観戦記

p1030489

p1030503  p1030504

2016年11月6日(日)関東大学対抗戦ラクビー 明治大学対慶応大学に行ってまいりました。今日の試合は、観戦歴30数年の私でさえ、鳥肌もののゲームでした。
慶應大学は、直前の帝京大戦で敗れはしたものの31対42と善戦していたので、今回は接戦が予想されていました。
ところが、ふたを開けてみれば前半は慶應ペースで、まったく明治のラグビーができず、おまけにドロップゴールを決められて0-22で大苦戦。
後半に入ってゴール前のラインアウトからモールでトライを取ると少しずつ落ち着きを取り戻し、徐々に点差を詰めて行きましたが、山村(1年、報徳学園)がトライをした時点で残り時間は、ほとんどないと云った状況でした。
慶應のキックオフのボールをしっかりキープして自陣から慶應のゴールに攻め上がり、フォワード、バックス一体の連続攻撃を仕掛けたことで慶應もたまらず反則を
連発。最後は認定トライで得点して同点。コンバージョンが決まって試合終了となり、昨年のワールドカップの南アフリカ戦のような、ドラマチックな幕切れとなりました。
次は、本日の第二試合で、早稲田大学に75-3のノートライで勝った帝京大学です。難敵ですが、昨年を上回る試合を期待しましょう!

関東大学対抗戦
明治大学31ー29慶応大学

前半0―22(3T2G1DG)
後半31(4T4G1PG)―7(1T1G)

越智 浩治

カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0)

    アーカイブ



ページの先頭へ戻る