Home > 活動報告
2013年5月25日(土)
国立地域支部定期総会を開催

2013年5月25日土曜日 国立市商工会館にて 平成25年度 国立地域支部 定期総会を開催。
当日の出席者は、33名。
定刻の午後1時から開始された総会で、第1号議案から第8号議案迄、つつがなく審議、了承されました。
審議事項の内容については、定期総会報告書をご覧ください。
総会後、国立市内の6つの洋菓子店のロールケーキと明大茶で一息。
午後2時15分より講演会を開催。
今回の講師は、森井 岩夫 校友
演題は「今だから話そう 私の心の財産」
森井校友が、欧州で10年間に亘り携わった仕事での苦労や勉強になる話をお聞きいたしました。
その後、懇親会で軽く食事をして、午後5時30分に解散。
会員の皆様にはご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
※総会報告の詳細に関しましてはこちらから、
会計報告等の詳細に関しましては会員専用ページからご覧ください。
2013年5月4日(土)
グルメ同好会 東京會舘 GW ファミリーバイキングに参加

5月4日土曜日に 丸の内の東京會舘 ゴールデンウィーク ファミリーバイキングに行ってまいりました。
当日の参加者は、7名。
国立駅に午後2時に集合した柳澤支部長、若林校友、水上校友、加藤校友、若村の5名は、
途中、靖国神社の遊就館と新しくなった東京中央郵便局のJPタワーを見学してから
東京會舘に向かい、東京會舘で沼尻幹事長と圓子校友と合流。
午後6時から始ったバイキングは、手間のかかった美味しいものばかりで、
午後9時の終了時間近く迄、ワインと料理を堪能させていただきました。
その後、休日の夜の丸の内を散歩しながら東京駅に戻ったのですが、
丸の内の変貌の速さに、まるでどこかの都市に来たような気分になりました。
もうすぐ東京會舘も建替えになりますので、よい思い出になりました。
2013年4月28日(日)
竹の子掘りと焼き蛤ツアーの報告

ゴールデンウィーク2日目の4月28日日曜日、恒例の
竹の子掘りと焼き蛤ツアーに行ってまいりました。
国分寺地域支部より西山支部長と幹事長の2名が参加され、
早朝6時前に国立を出発した一行17名は、渋滞に巻き込まれることもなく
午前8時前には、柳澤支部長、本家所有の八街にある竹林に到着。
絶好の青空のもと、約2時間、竹の子掘りで汗を流しました。一昨年に比べ少し少ない量と言えども、
十分すぎる位の収穫を終えた一行は、午前10時過ぎに九十九里の菅原ガラス工房に向けて出発。
ガラス工場を見学後、お楽しみの九十九里浜海の家ゆたか荘で食事会。
鈴木校友の乾杯の音頭ともに始まった食事会では、
メインの焼き蛤と新鮮な鰯の焼き物、烏賊の丸焼き、鰯のごま酢漬をいただき、
沼尻幹事長お手製のお赤飯とともにお腹一杯なるまで、美味しくいただきました。
昼食後、ゆたか荘の前の九十九里浜に出かけ、童心に返ったひとときを過ごし、
鯵の開きなどのおみやげを購入して国立に戻ってまいりました。
帰りも順調で、午後4時には、終了になりました。