
本日は、神宮球場で対立教二回戦、秩父宮ラグビー場では対筑波戦が行われました。
どちらも、野球は今後の優勝にかかる大切な試合で、ラグビーも序盤戦のヤマ場の試合です。
まず、野球の方は、昨日の一回戦は投手戦でホームランによる決勝点をあげ、辛くも勝ったもので、二回戦は厳しい戦いが予想されました。ところが、試合が始まってみると、先頭打者の竹村の先頭打者ホームラン、越智のタイムリー、河野の3ランで、一挙に5点をあげ、先発の水野が無得点に抑えたところで、秩父宮ラグビー場に移動。
その後も水野が好投し、9回142球を完投し、打線も得点を追加し、11対3で立教に連勝し3つ目の勝ち点をあげ、優勝に向かって大きく前進しました。

ラグビーの方は、前半はFWでトライを取ったものの、得点後に相手キックオフのボールをチャージされたり、キャッチミスからピンチを招き、リードを許す展開となりましたが、前半終了間際に再びFWでトライを取り、21対21の同点で、前半を終えました。
後半はゲームプランを、前半に近場でFWで勝負していたのを、ワイドにバックスに展開するように変更。前半のFWのフィジカルファイトが筑波の出足を鈍らせ、後半から交代で出場した選手活躍もあり次々にトライを重ね、終わってみれば68対28で快勝することができ、とても気持ちの良い1日となりました。
越智 浩治

2017年9月30日(土) 早稲田、法政に勝ち点をあげ、秋季リーグの優勝の行方を左右する立教大学との1回戦の応援に行って来ました。
立教大学は、35季ぶりに優勝し、秋季リーグも4連勝と好調です。
明治の先発はエースの齊藤。
1回表にいきなり先制点を許しましたが、その裏に逢澤のタイムリーで同点に追いつきました。
その後も出塁を許しながらも、抜群の制球力で無得点に抑え9回、136球を投げ切りました。
6回には河野のソロで勝ち越し、大切な初戦に勝利しました。
ただ、勝ちはしたものの、敗れた立教の8安打に対して、明治は6安打。立教の先発田中を打ち崩したわけではないので、第2戦では打線の爆発に、期待したいものです。
明大2- 1 立大
越智 浩治

2017年9月10日(日曜日)谷保第6公園でバーベキュー会を開催いたしました。
8月初旬から雨降りの日が続くなか、9月9日・10日と晴天に恵まれ、風も穏やかな、まさにバーベキュー日和で、参加者は、国立地域支部から18名、立川地域支部から橋本直樹様、日野支部から江面利和様、青梅地域支部から木下政明様、小平地域支部からは土井隆夫様ご参加くださり計22名。
午前11時の開始合図とともに2台の焼き台で、バーべーキューと生ビールを楽しみ、あっという間に2時間が経過。
1時過ぎから土井隆夫さん渾身の焼きそばをいただき、デザートに恒例のすいかを食べて、午後2時に閉会となりました。
小林孝一さんをはじめ実行委員の皆様のご尽力に厚く御礼を申し上げます。
若村和之