Home > 活動報告 > 国立地域支部の新年会が開催される ~話題の中心はラグビー大学選手権~

2018年2月4日(日)
国立地域支部の新年会が開催される ~話題の中心はラグビー大学選手権~



2018年2月4日(日)国立ブランコ通りの中国料理「香来」で20名が参加して、新年会が開催されました。
初めて参加された方の自己紹介や若手会員からの近況報告を経て、歓談に移りました。
「正月に箱根の駅伝に母校の参加がなかったのは寂しい」といった声
も聞かれましたが、話題の中心はラグビー大学選手権決勝でした。
「よく頑張った」という話もある一方で、「ミスした3本のキックが1本でも入っていれば優勝だったのに」という声も聞かれました。
春からチームをずっと見ている自称「八幡山オヤジ」の端くれの私は少し違った印象で、決勝戦後の古川キャプテンの発言に全く同感です。
 
——ゴールキックが入っていれば勝てたが?
 
「(キッカーの)堀米がすごく泣いていて、『俺が1本でも決めていれば』と。キッカーは大事な場面で蹴る勇気がある人ですし、何も言うことはありません。堀米は今日の試合でもキックで前に出してくれて、タックルでも身体を張ってくれたので、何も言うことはありません」
 
——19年ぶりの決勝戦は?
 
「(19年前は)僕らとしては、正直、生まれたばかりの時なので。でも、明治大学のOB、OGの応援のおかげで、19年ぶりにここに来ることができたと思います。今まで、ミスをしたら野次が飛んできましたが、今日は『ドンマイ、次、次』と声がかかりました。やっていて楽しかったし、明治大学を選んで良かったと思います。次は22年ぶりの優勝をして、OB、OG に恩返しができると思います」
(日本協会ホームページより)
https://www.rugby-japan.jp/2018/01/08/univ_teikyo_meiji_press_conference_report/
 
昭和61年の正月の大学選手権の慶應との決勝では、南キャプテンがゴール前でPGを選択して同点に追い付き、両校優勝となりましたが、抽選で慶應が日本選手権に進むことになりました。(慶應は日本選手権で優勝)
ロッカールームに引き上げてきて南キャプテンは北島監督から「あれはスクラムだった。どうしてスクラムを取らなかった」と言われて黙っていると、北島監督はニッコリと笑顔で「いい勉強をしたな」と言われたそうです。
北島監督は常々「勝つためではなく、胸を張るために」、「フェアに徹せよ」と言われていたそうです。
そういう意味では今シーズンはすべてを出し切り、シンビン(一時退場者)もなく正々堂々と戦った北島イズムを体現したチームではなかったかと思います。
北島監督ならばタバコを燻らせながら「良いゲームだった」と言われるに違いありません。
私も、久々に長いシーズンを楽しませて貰って、感謝の一言に尽きます。
長々と大学選手権決勝の話を書きましたが、再び新年会に戻ります。
最後は、参加者全員でスクラムを組んで校歌を歌い、あっという間に中締めを迎えました。
 



【お知らせ】
国際交流試合が下記により開催されますので、ぜひ会場へ足をお運びください。
・シドニー大学RC VS オール明治大学
2月17日(土)
江戸川区陸上競技場(無料試合)13時キックオフ
http://www.meijirugby.jp/topics_detail2/id=1150
 

越智 浩治

 


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0


    アーカイブ



ページの先頭へ戻る